令和2年度 アコール事業報告一覧
※新型コロナウイルス感染防止対策について
アコールでは、座席の減数、入室毎の手指消毒のお願い、消毒液の設置、
注意事項を記した案内板、参加者へのマスク着用の呼びかけなどの対策を講じ、
三密にならぬよう開催しております。
「コミュニケーションサロン風の花 1日だけのワークショップ」 |
日時:12月12日(土) 10:00~12:00 13:00~15:00
場所:青森市働く女性の家「アコール」会議室
参加人数:20人
材料費等:500円
12月階段ギャラリーに展示してくださっている『コミュニケーションサロン風の花』さんのワークショップが開催されました。
編み物コーナーでは毛糸のブローチ、折り紙コーナーは和紙で作る切符入れ、こぎん刺しを使ったくるみのキーホルダー作り、マスクスタンプ、午前中だけでしたがもみほぐし体験もありました。
一つだけではなく二つ以上体験された方が多くみられ、皆さん楽しいひと時を過ごされていました。

|
「男性の料理入門講座『料理の基本 イチ・ニのサン』【3回連続講座】」 |
日時:①11月5日(木) ②11月12日(木) ③11月26(木) 18:30~21:00
場所:青森市働く女性の家「アコール」料理室
参加人数:①11人 ②11人 ③11人
材料費:2,400円(3回分)
新型コロナ感染症の影響で5・6月開催予定が延期となっていました「男性の料理入門講座『料理の基本 イチ・ニのサン』」が11月に開催されました。
1回目:和風~ごはん みそ汁 野菜炒め 青菜とちくわの辛し和え やわらか団子の黒みつかけ~
2回目:洋風~パセリごはん 豚肉のりんごジュース煮 りんごとごぼうのサラダ
野菜たっぷりトマトとりんごのスープ 季節のくだもの(りんごカットに挑戦!!)~
3回目:中華~ごはん 花シュウマイ わかめときゅうりの中華風酢の物
きくらげの中華スープ マンゴープリン~
3回の料理教室を通し、手指の洗い方の指導を繰り返すことにより感染予防の重要性を訴えました。参加者からは料理は基本を覚えると男性も進んで参画できる家事であることがわかったとの感想がありました。今は妻が倒れた時のサポートとして料理の経験を重ねていきたいが、これを機会に男性が料理をすることが当たり前のことであることを家族や友人知人にも広めていきたいとの感想もいただきました。
専門知識をもつ講師に料理を習うことによって自信をもち料理に取り組む姿勢が見られ、調理中も同じ班の方と料理に関する情報交換をおこなうなどコミュニケーションをとっているのがみられました。
|
「ステンドグラス講座『X’mas Tree ミニランプ』【2回連続講座】」 |
日時:①11月11日(水)②11月18日(水) 9:30~12:00
場所:青森市働く女性の家「アコール」会議室
参加人数:①12人 ②12人
材料費:3,500円
毎年恒例となりました「ステンドグラス講座『X’mas Treeミニランプ」が今年も開催されました。
ハンダゴテを使う作業が続くため、火傷しないよう細心の注意を促しながらの作業となりました。
講師はステンドグラス作品を作る際に使われる薬品について、使用する時の注意点、使用する容量、どこで入手できるか等に情報も制作過程で随時説明されていました。また、ステンドグラスの作成にかかる費用などの質問にも丁寧に応じていました。
今回初めて参加された方々から、更なる技術の習得のため継続してこの講座をやってほしいとの希望が多数でていました。
講師の気さくな人柄により、参加者との距離感もなくコミュニケーションがとてもよく取れる講座となりました。
|